貯金したいなら絶対にやるべきこと7選【アラサーサラリーマン投資家】

2023年6月7日

ホーム » 節約 » 貯金したいなら絶対にやるべきこと7選【アラサーサラリーマン投資家】

皆さんは貯金額いくらあるでしょうか?ライフサプリメントも20代前半までは貯金は0でした。しかし、貯金のコツを知ってから、みるみる貯金が増えていきました!

その節約のノウハウを共有していきます。これから節約によって貯金を増やしたいと思っている方に非常に有益な情報になっています。

ゆうた

貯金したいけどなかなか貯まらないな・・・

ライサプ

それは貯金のコツを知らないからかも!

今回の内容はYouTubeでも解説しています!チャンネル登録もよろしくお願いします!

20代の平均貯金額

20代の貯金状況(「家計の金融行動に関する世論調査」より作成)

20代の貯金状況を見ていきたいと思います。今回のデータは「家計の金融行動に関する世論調査」を基にしています。20代の単身世帯は、貯金の平均額が176万円、中央値20万円、貯蓄ゼロ率42.1%となっています。また二人以上世帯では、貯金の平均214万円、中央値44万円、貯蓄ゼロ率35.7%となっています。

平均値と中央値を簡単に説明すると、平均値はすべての値を足して、その合計値をデータ分で割った値となっています。例えば5人の調査において、一人だけ1億円もっていて、残り4人が0円だったとします。その場合は貯金の平均額は2000万円となり、実態とかけ離れたデータとなります。それに対して、より実態を把握できるような値としてよく使われるのが中央値です。中央値はデータを大きい順に並べて、その真ん中の順位の値を取り出したものとなります。

先ほどの例であれば、単身世帯の貯金額の中央値は20万円となってより実態に近い値になります。このように20代はまだ働き始めたばかりの人が多いです。そのため、貯金額もかなり少ないことがわかります。

節約をするうえで大事なポイント

節約をするうえで大事なポイントは、生活のクオリティが下がる節約はしないことです。なぜなら、このような節約は持続が難しく、身体を壊したり、ストレスが溜まって衝動的にお金を使ったり原因となってしまうからです。

例えば、もやし生活などの極端な食生活や一切の暖房や冷房を使わない生活などです。こういった節約は全くオススメできません。そのため、自分の価値観と相談して、生活のクオリティを下げないような節約を取り入れましょう。

また今回紹介する節約は、自分が取り組んできた節約であり、人によっては生活のクオリティが下がってしまうと感じる人もいると思います。そのため、すべて取り組むのではなく、自分で取捨選択して、良いと思ったもののみを取り組むことをオススメします。では貯金したいなら絶対にやるべき節約7選を紹介していきます。

絶対にやるべき節約7選

①先取貯金をする

②家計簿をとる

③格安シムに変える

④電気やガスの契約会社を変える

⑤保険を見直す

⑥飲み物や弁当は自分で用意する

⑦お金を使わないストレス解消方法を見つける

先取貯金をする

先取貯金は給料が振り込まれたときに、一定額を生活用の口座とは別の貯金用口座に入れといて、残ったお金で生活する方法です。貯金を増やす方法としては最も有効で、最初に取り入れてほしい方法です

なぜなら、ライフサプリメントを含めた大抵の人は、パーキンソンの法則に当てはまった行動をしてしまうからです。このパーキンソンの法則とは、支出の額は収入の額に達するまで膨張してしまう人間の心理です。

たとえ仕事で成功して年収がどんどん増えていても、その分生活の質を上げてしまい、支出が増えてしまいます。これを避けるためにあらかじめ先に貯金しておくことで、確実に貯金を増やすことができます。ライフサプリメントも貯金用口座を作り、給料を生活用口座と貯金用口座の両方に入れるようにしていました。貯金ができない方は是非貯金用口座を作って、先取貯金を始めましょう。

家計簿をとる

貯金を増やすために重要なのは無駄な出費がどこにあるかを見つけ、その出費を抑えることです。家計簿をつけてお金の流れがわかれば、毎月どのくらいお金が残るのかがわかるので、貯金もしやすくなります。

また、家計簿をつけるとどれくらいお金があれば、今の生活ができるのかを可視化できるため、今はやりのFIREのシミュレーションにも使えます。一般的にFIREは生活費の25年分が必要といわれています。自分も家計簿をつけ始めたことで、毎月の生活費を把握することができ、FIREをする場合に必要な額を計算することができました。

家計簿をつけていない人は、自分の生活費がいくらかかるのかわからない人も多いです。まずは現在の支出がどれくらいかを把握し、削減できる部分がないかを確認してみましょう。

格安シムに変える

もし、大手キャリアで契約して月に5000円払っているとしたら、格安シムに変えるだけで大幅に節約することが可能です。現在の格安シムでは月に1000円ほどなので、年間計算すると48000円ほど節約が可能です。

格安シムにすると通信速度が遅くなるのではと心配される方もいます。確かに通信速度は注意が必要です。ライフサプリメントも最初に楽天モバイルを契約していましたが、通信が安定せず圏外になることが多かったため、IIJ Mioに変更しました。現在では、通信も安定していて問題ないと感じています。そのため、どこの格安シムにするべきか吟味する必要がありますが、何も考えず大手キャリアを契約すると毎月固定費として差が出ますので、節約したいのであれば是非格安シムを検討してみましょう。

電気やガスの契約会社を見直す

電力自由化やガス自由化のおかげでこれまで独占されていた電気やガスへの参入が自由化されました。その結果、消費者も自由に会社を選べるようになりました。電気代やガス代が非常に高いと思っている方は、契約会社を変えることで節約できる可能性があります。

特に今年はウクライナの影響などによって燃料費が高くなっているため、注意が必要です。もし、現在契約している会社が市場連動型の場合は、大手電力会社へ移行することをオススメします。詳細な説明は省きますが、市場連動型は電力市場の価格に応じて料金単価が変動する仕組みです。これから電力市場の価格は上がることが想定されますので、電気料金が高額になる可能性があります。そのため、自分が契約している会社はどうなっているのかを調べることをオススメします。ちなみにライフサプリメントはループ電気を契約していたのですが、12月から市場連動型に変わるということだったので、大手電力会社に変更しました。

保険を見直す

保険代は毎月一定額とられるものになるので、貯金の大敵です。特に伝えたい人は、4月から会社に入社する新入社員の方々です。入社早々何も知らない若者に保険会社は容赦なく保険を契約させようとしてきます。

私も入社したときに生命保険とがん保険の契約を薦められました。そのとき、幸いにも保険について勉強していたため、その保険は必要ないと判断し契約しませんでした。しかし、私の同期は特に疑問を抱く様子もなく、両方の保険を契約していました。その後、その同僚と仲良くなった際に、保険の支払いがきついという話をされました。そこで自分は必要最低限の保険しか入っていないことを伝えると、同僚も保険を見直すことにしたそうです。その結果、支払いが楽になり、他のことに使うお金が増えたと喜んでいました。

保険の基本は、起こる可能性が低いがもし起こった場合に生活ができないような支払いになるものだけにすることです。生命保険やがん保険は貯金さえあれば、十分に高額療養費制度でまかなうことができるものです。無駄な保険をやめるだけで貯金はかなりしやすくなります。

飲み物や弁当は自分で用意する

飲み物や弁当を自分で用意せず、コンビニや外食などで済ます人は節約する余地が大いにあります。特にコンビニをよく使う方は、よほどコンビニご飯が美味しいと思っている方でない限り、生活の幸福度を落とさずにすぐに取り掛かることができると思います。

コンビニはどこにでもある便利さがある一方、価格は割高です。ライフサプリメントは、学生の頃から自炊する習慣があったため、コンビニで昼食を買っている人に比べて、節約することができています。ただ自炊するのが大変という方もいると思います。そういった方は、飲み物だけでも、自分で用意するようにしましょう。例えばコンビニでお茶を買うと150円ほどしますが、自分で用意すれば20円もせずに用意することができます。そういった小さな習慣は、年月を重ねるごとに大きな差となって貯金に現れます。もしも節約をしたいと考えているのであれば、便利なことに甘えすぎず、自分で用意する習慣を身につけましょう。

お金を使わないストレス解消方法を見つける

貯金を貯められないという人は仕事などで溜まったストレスを解消するためにお金を使ってしまう人が多いです。このようにストレス解消に対してお金を使わないといけないという人は貯金が貯まりません。もし貯金を貯めたいと考えているのであれば、お金を使わないストレス解消方法を見つけるということが重要となってきます。

例えば、ライフサプリメントは散歩や運動、図書館で借りた本の読書などをしてストレス解消方法をしています。これらストレス解消方法はお金がかからないので、貯金がはかどります。

まとめ

今回は貯金したいならやるべき節約方法7選を紹介しました!

絶対にやるべき節約7選

①先取貯金をする

②家計簿をとる

③格安シムに変える

④電気やガスの契約会社を変える

⑤保険を見直す

⑥飲み物や弁当は自分で用意する

⑦お金を使わないストレス解消方法を見つける

今回の内容はYouTubeでも解説しています!チャンネル登録もよろしくお願いします!

節約,貯金

Posted by ライサプ